ホームページ制作 福岡

ホームページ制作のフィット/福岡
ホームページ制作のポリシーホームページ制作の流れサービス内容・料金SEO(検索エンジン対策)ホームページ制作実績制作をご依頼頂いたお客様の声

(!) 現在ご覧のページは旧ホームページです。
弊社HPをリニューアルしました!
▼ 新ホームページURL ▼
https://hp-seisaku.fukuoka.jp/

ホームページ制作やWEB全般に関するコラム

CMS導入のコツ

CMSとは、コンテンツマネジメントシステムの略。

その名の通り、コンテンツ(=文章や写真)をマネジメント(=編集管理)できるシステム
のことを指します。

広義の意味、狭義の意味で多少異なりますが、
ホームページの世界においては、ざっくり言えば、

ホームページ作成ソフトやHTML言語の知識を持たずとも、
WEB上(の管理画面)でホームページの文章や写真を更新できるシステム

といったような意味となります。

つまり、ブログもCMSの一種ですね。

さて、このCMS、一見非常に魅力に見えますが、企業ホームページに導入するかどうかは
慎重に考える必要があります。(→詳しくはこちらもご覧ください。

加えて、CMSのメリットとデメリットについては、下記サイトが参考になります。

http://allabout.co.jp/gm/gc/31800/2/

...とまぁ、色々述べようとすると長くなるので・・・。

一番お伝えしたいことは、、、

「ほとんどのケース(制作案件)において、大きな費用をかけてまで全面CMSでの
ホームページを構築する必要がほとんどない(と思われる)。」

ということです。
ここで言う全面CMSというのは、ホームページ内全てのページをCMS化するという意味。

つまり、全面CMS化はせずに、御社自身で更新したい箇所に的を絞り、その箇所だけ部分的にCMS化したほうが、費用的にも、SEO(検索エンジン対策)的にも、デザイン的にも、その他、様々な面において都合が良いということを強調したいと思います。

普段の更新はCMS(ブログやCGI含む)で行ない、自社ではできない画像の加工処理が含まれる更新が必要になった時や、CMSの施されていない いわゆる固定ページの更新が必要になった時には、その都度、定期的又は単発的に、制作会社に更新依頼をかける、
・・・という方法。

勿論、案件によって一概には言えませんが、
「CMS導入は必要な箇所にだけ!」
これがフィットの考えるベストなホームページ運営方法です。

<< コラム一覧へ戻る

無料相談会
分割払い(クレジット払い)
低価格高品質のホームページ制作提携パートナー募集
メールマガジン
FITのブログ
福岡市博多区のフィット(FIT)

大きな地図で見る >> アクセス案内 >>
会社概要 >>

■ 訪問打合せ対応地域
福岡市博多区/福岡市中央区/福岡市城南区/福岡市西区/福岡市南区/福岡市東区/福岡市早良区/福岡県春日市/福岡県大野城市
その他、福岡市周辺地域
※他の地域についても応相談!

ホームページ制作に関する週末相談
「平日は忙しい!」という事業主様の為に、週末相談も受け付けております。
(要事前予約・新規ご相談のみ)

ホームページ制作 コラム
ホームページ制作 Q&A


ホームページ制作ポリシー | ホームページ制作の流れ | サービス内容・料金 | SEO(検索エンジン対策) | 制作実績 | お客様の声
ホームページに関する無料相談会 | パートナー募集 | コラム | Q&A | メールマガジン | ブログ | お問合せ

福岡のホームページ制作HOME  プライバシーポリシー  アクセス案内  会社概要  携帯版  リンク
ホームページ制作(福岡) お問合せ ホームページ制作 福岡